「ルテイン」とは、強い抗酸化力を持つ天然色素(カロテノイド)の一種で、ほうれん草やブロッコリー、ケールなど緑黄色野菜に多く含まれる成分です。
主に人間の目の黄斑部や水晶体、皮膚、乳房組織、母乳、子宮頚部、脳に蓄積されています。
ルテインは人間の体内では生合成されないため、食事による摂取が必要な成分です。
特に目の水晶体や黄斑部にはルテインとゼアキサンチンしか存在していないため、これらの部位が正常に機能するよう重要な働きをしています。
目の疾患につながルテイン不足
眼球の水晶体は、外界からの光をうけとめるレンズの働きをしており、その真後ろで網膜の中心部に位置する黄斑部は、視界機能に極めて重要な役割を果たしています。
この水晶体と黄斑部にはカロテノイドのなかでルテインとゼアキサンチンしか存在していません。
そして、水晶体や黄斑部に届く光による酸化をルテインとゼアキサンチンが守っています。
もしルテインとゼアキサンチンが不足していたらどうなるでしょうか。
水晶体は白内障、黄斑部は加齢黄斑変性症のような眼疾患リスクにつながることが実証されています。
また、ルテインは抗酸化作用が強いだけでなく、青色光を吸収すると言われています。
有害な光線としては紫外線が有名ですが、波長の長い青色光もエネルギーが高く、紫外線よりも深部に届きやすいため細胞が受けるダメージは大きくなります。
特に、液晶テレビやパソコン、携帯電話やスマートフォンなどの画面から出る人工の光はこの青色光が多く含まれ、目の疾患や症状を訴える人が急増しています。
ルテインはこの青色光を吸収する働きがあり、大切なカルテノイドと考えられています。
仕事などで長時間パソコンを使用する方や、スマートフォンを熱中しすぎる方は、ルテイン不足にならないように注意することが大切です。
ルテインの種類
ルテインには「フリー体」と「エステル体」の2種類あります。
ほうれん草などの緑黄色野菜に含まれるルテインは、脂肪酸と結合したエステル体と呼ばれる状態で存在しています。
このエステル体のルテインは、ヒトが吸収する際には消化酵素リパーゼで分解され、脂肪酸がとれた状態のフリー体となってから吸収され作用しているといわれています。
「ハイパワールテイン25M」のルテイン
「ハイパワールテイン25M」には、吸収性の良いフリー体のルテインが配合されています。
しかし、フリー体のルテインは極めて結晶性が高く水への分散性も悪く、また光に当たると速やかに退色しその機能も消失してしまいます。
そこで、「ハイパワールテイン25M」では、マリーゴールドから抽出・精製したルテイン含有オイルを「ニュートリションデリバリーシステム(NDS)化」した製剤を使用しています。
NDS化についての詳細は省きますが、ルテインをNDS化することで成分は安定し吸収性が良くなるのです。
ハイパワー ルテイン25M
- 【商品名】 ハイパワー ルテイン25M
- 【名称】
- ルテイン・コンドロイチン硫酸・ブルーベリー加工食品
- 【原材料名】
- サメヒレ軟骨抽出物、カシスエキス末、ブルーベリーエキス末、マリーゴールド抽出物(ルテイン・ゼアキサンチン含有)、ゼラチン(被包材)、ブドウ種子油、グリセリン(被包材)、DHA含有精製魚油、乳化材、ミツロウ、ビタミンE、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB1、ヘマトッコカス藻色素、抽出カロチン(β-カロチン、トマトリコピン、α-カロチン)、ビタミンB12
- 【内容量】 30粒(1粒重量550㎎・内容量350㎎)
- 【保存方法】
- 高温多湿及び直射日光を避け冷暗所(28℃以下)に保管して下さい。
- 【販売者】 日本メディスン株式会社
- 【価格】4,743円(税抜)
- 【お召し上がり方】
- 1日1粒を目安に、水またはお湯などと一緒にお召し上がり下さい。
- ハイパワー ルテイン25Mのご購入はこちら