女性は体もこころも暖めましょう

かつての昔、美女のことを
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花」
などと、その立居振舞を花に形容しましたが、そういう女性は顔色も白く痩せていて、寒さに弱い虚弱体質タイプでした。
そのため、食事は温飲食で温かい衣服や重ね着をして用心していたそうです。
しかし、現代の女性は見かけの元気さでついつい油断して用心を忘れてしまいがち。
さらに、無理なダイエットやファッション優先思考で、ますます体を冷やしている方も少なくありません。
そして、冷えはもちろん生理周期の乱れや痛み、頭痛や肩こり、だるさや疲れなど不快な疾患や症状が発生しやすくなります。
ほとんどの女性はこうした疾患や症状を「女性だからあたりまえ」とあきらめてたり、せいぜい鎮痛剤で一時的に痛みなど抑えているようです。
鎮痛剤も続けると体にもよくないのですが・・・・。

このような女性たちにおすすめなのが「当帰養血精」です。
当帰養血精は、体を温め血液の浄化や流れの改善、気・血のめぐりを良くしていき内臓の滋養をよくするといった働きをもつ処方です。
2~3ヶ月続けると冷え、ホルモンバランスもよくなって女性らしい潤いや温もりのある、こころ豊かな女性になっていくでしょう。