漢方くるみ薬局では、八ツ目製薬の「当帰養血精」を取り扱っており、多くの女性に人気の高い漢方薬です。
また、女性の悩み、特に不妊と漢方というキーワードで検索すると「婦宝当帰膠」(ふほうとうきこう)(イスクラ産業)という漢方薬をすすめているサイトが表示されることがあります。
実は、「婦宝当帰膠」と「当帰養血精」の処方は同じものなのです。
その違いは製薬メーカーとわずかな添加成分だけです。
そして、もうひとつの違いは「流通」です。
当帰養血精を発売する八ツ目製薬ではインターネットでの販売も可能としていますが、婦宝当帰膠を発売するイスクラ産業では、インターネットでの販売を制限しています。
イスクラ産業がインターネットでの販売を制限する理由は、小売価格の安定だと推測できます。
インターネットでの販売をすると、どうしても価格サービスが過熱して、メーカー希望小売価格は維持されにくくなります。
しかし、インターネットで販売することにより、人気商品はより多く売れることになります。
商品の普及を優先するか、価格維持を優先するか、ここはメーカーの販売戦略の違いですから、良い悪いは言えないでしょう。
ただ、漢方くるみ薬局ではインターネットでも販売できる当帰養血精の方を取り扱っており、みなさまに喜んでいただいております。
当帰養血精と婦宝当帰膠Bの違い
項目
|
当帰養血精
|
婦宝当帰膠B
|
---|---|---|
効能効果 | 更年期障害による次の諸症: 頭痛、肩こり、貧血、腰痛、めまい、腹痛、のぼせ、耳鳴り、冷え症、生理痛、生理不順 |
更年期障害による下記疾患: 頭痛、肩こり、貧血、腰痛、腹痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、生理不順、生理痛、冷え症 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1日2回、1回4mlを朝夕服用する。 | 成人(15歳以上)1日2回、1回4mlを朝夕服用する。 |
容量 | 300ml | 300mlと600mlの2種類 |
成分分量 | 成人(15歳以上)1日の服用量8.0ml中に、下記成分及び分量より得た当帰養血精抽出エキス4.8mlを含んでいます。 | 本品1日量8ml中 、下記成分及び分量を含有します。 婦宝当帰軟工キス 4.3ml |
当帰(トウキ) | 5.52g | 5.52g |
地黄(ジオウ) | 0.36g | 0.36g |
芍薬(シャクヤク) | 0.36g | 0.36g | 甘草(カンゾウ) | 0.16g | 0.16g |
阿膠(アキョウ) | 0.36g | 0.36g |
黄耆(オウギ) | 0.36g | 0.36g |
茯苓(ブクリョウ) | 0.36g | 0.36g |
川芎(センキュウ) | 0.16g | 0.16g |
党参(トウジン) | 0.36g | 0.36g |
添加物 | 添加物として、白糖、安息香酸ナトリウムを含有します。 | 添加物として、黒砂糖を含有します。 |
このように、当帰養血精と婦宝当帰膠は同じ漢方薬と考えて良いのですが、当帰養血精には「安息香酸(あんそくこうさん)ナトリウム」を微量含有しています。
安息香酸ナトリウムは、いわゆる「食品保存料」で、人体には全く影響のない範囲で使用されています。